フレンドリーな教官とスタッフ、そしてアットホームな雰囲気が自慢の小笠原教習所。「卒業が近づいてくると名残惜しくなってしまう」という声を聞くと、本当は私達もほろっとしてしまいます。

でも、皆さんを送り出し、安全運転のドライバーになってもらうことが使命と思い、皆さんからのメッセージを元気の素に頑張っています!


さて、今月も卒業生の皆さんから元気の素が届いていますよ!

車種別に選ぶ

22歳 女性(2023/2/8)大型自動二輪

私は大型自動免許を取得しました。バイクは原付しか乗ったことがなく、また仕事の都合で週に1、2回しか教習に通えずとても不安でした。しかし、指導員の皆様のおかげで無事、免許を取得することが出来ました!本当にありがとうございました。指導員の皆様は優しくて説明もとてもわかりやすいです。苦手な個所も出来るまで教えていただき、覚えの悪い私でも卒検に安心して望めました。免許取得できたことが今でも夢のようです。
指導員の皆様に教えていただいた事を胸に、安全に気を付けてバイクに乗りたいと思います。指導員の皆様も運転に気を付けて、これからも元気でいて下さい。
夢を叶えていただき本当にありがとうございました。

53歳 男性 (2021/01/21)大型自動二輪

今回、大型自動二輪免許を取得するにあたり、家と職場が近い事もあり小笠原教習所を選びましたが、教官のみなさんも親切丁寧に指導してくれ無事検定に合格出来ました。50才を過ぎてからの取得でしたので不安もありましたが、細かいアドバイス等分かりいやすく説明してくれて非常に良かったと思います。また検定時も色々話をしてくれて緊張をほぐしてくれてリラックスして検定を受けれました。ありがとうございました。

42歳 男性 (2021/01/14)大型自動二輪

この度は大変お世話になりました。未成年のころに原付バイクを散々乗り回していた自分にとって、大型自動二輪は本当に憧れの免許でした。過去に公道以外の場所で400ccのバイクの乗車経験があったので、申込時は教習もすんなり終わると思っていましたが、いざ教習が始まると単純にバイクを転がす事が出来るのと、安全に公道を走らせる事の違いを実感し、教習の大切さを感じる日々を過ごさせて頂きました。また、私の教習を担当して下さった藤巻さん、河西さん、野中さん、土屋さん、今橋さん、出海さん、本当にお世話になりました。また皆さんにお世話になりたいところですが、車も大型を取得済。バイクも今回大型を取得し、免許失効でもしない限り、入校できません(笑)。ですので、もし街で皆様を見かけたら声をかけさせて下さい。ありがとうございました。

29歳 女性(2019/12/15)大型自動二輪

約3ヶ月間、ありがとうございました。
バイクの操作や仕組みも分からず、入校し、初めての教習の日はとても緊張して¨行くの嫌だなー¨なんて思っていました...でも初めての教習の教官が出海さんで、終始笑顔で教えて下さって、初めて運転するバイクが楽しいと思いました。その後の教習も、皆さん丁寧に教えてくださったり、教習中に冗談を言って笑わせてくれたりと、教習に通うのがとっても楽しかったです。
小笠原教習所で免許が取れて本当に良かったです。改めて、ありがとうございました。

42歳 男性(2019/11/26)大型自動二輪

この度は大変お世話になりました。おかげ様でずっと取りたかった大型二輪免許を取得できました。ありがとうございました。
普通二輪を取得してから早くも23年が経ち、土岐の流の早さにただただ驚くばかりです。当時の教習は暑い夏で、知らない内に背中にセミがたかっていたのを覚えております。いい思い出です。
今回の教習では、自分では気付けないようなクセを指摘して頂いた事がとてもありがたかったです。結果、スムースな進行や適正な乗車姿勢を得ることが出来ました。その他、事務の皆さん、教官の先生方、皆様のご対応に感謝いたします。またよろしくお願い申し上げます。

42歳 男性(2019/10/25)大型自動二輪

大型二輪免許を取らせて頂きました。技能だけでなく、バイクに関連するエピソードや知識等いろいろ話して頂き良かったです。ありがとうございました。

41歳 男性 (2019/2/13)大型自動二輪

私は大型自動二輪で大変お世話になりました。第一印象は「綺麗な教習所」でした。スタッフの皆様も笑顔で明るく、とても雰囲気が良かったです。指導員の先生方も教習中は励ましの声を掛けて頂き、気楽に習う事ができました。(正直、教習所に行く事が楽しみでした。)試験当日も、「頑張って下さい!!」との言葉を頂き、本当に最終試験迄、楽しかったです。

48歳 女性 (2018/12/29) 大型自動二輪

女 48歳「大型自動二輪免許」取得にチャレンジ!

「始まりは。。」

主人がハーレーに乗っており「美味しいものを食べに行こう!」と誘われ、タンデムでツーリングに行ったことが全ての始まりでした。ツーリング中、私と同じ40代~60代くらいの女性が多いのに驚きました。「私でも免許取れるかも?」なんて簡単に考え、さらに主人の前で「免許に挑戦してみようかな・・・」発言をしてしまい・・・。もうそうなると主人の勢いが止まらず、免許取得までのスケジュールが出来上がってしまいました。

小笠原教習所は自宅にも近く、主人から様子は聞いていたので早速申し込みにいきました。いざ、教習所に行ってみるとスタッフも教官も優しそうで「これならいけるかも!」と、まだ知らぬ教習にわくわくしたのを覚えています。

「いざ教習スタート・・」

私は普通自動二輪免許もありませんでしたから、31時間のバイク教習+学科が必要でした。初日は400ccのバイクの引き回しや起こし方を土屋教官から教えて頂きました。ダンディで優しそうな教官でちょっと安心したのも束の間。初めてバイクの重さを実感。一気に心が折れました。「バイクってこんなに重いの!」「免許無理」というのが本音でした。更にバイクを車庫へ入れる際に倒してしまい・・もう48歳・・限界。でもこのままじゃ終われない!

教習ごと教官は交替し、適切なアドバイスや指導を受けます。それぞれ個性的な教官ばかりで教習の度に、ちょっと楽しい!優しくて面白い出海教官。小笠原で一番イケメン、笑顔が素敵な西川教官。厳しいけど技術の高い平岩教官(一本橋に3分も乗っていられると聞いて「神」と思いました。)判りやすい説明で一本橋を落ちなくしてくれた「超」穏やかで優しい野中教官。教習中、教官の後ろに乗せていただく事が度々あります。私を後ろに乗せ八の字練習であり得ない角度にバイクを傾ける「攻めの」藤巻教官。途中からあまりの凄さに絶叫マシーンなみの悲鳴を上げてしまいました。でもそのお陰で苦手なクランクを克服することが出来ました。

一番辛かったのが上手くバイクをコントロールできず、教官に指摘され、とことん落ち込んだ時でした。そんな私の様子に気付き、励まして下さった今橋教官にはとても感謝しています。軽い気持ちで免許にチャレンジしたものの、上手く扱えないもどかしさに帰りに悔しくて泣いた事も。でも今橋教官はご自身の経験を含め、走る事に対して何がダメかをきちんと説明して下さいました。お陰でその後は無駄な力も抜け、とても走りやすくなりました。

「ついに来た卒業検定」

検定の日を迎え、緊張もピークで手が震え・・でも課題に対して教官から頂いたアドバイスを思い出して、何とかクリアーしました。合格は嬉しかったのですが、慣れ親しんだ教習所に通えない寂しさも少しありました。私の合格を受付の吉崎さんや今橋教官が本当に喜んで下さった姿もまた嬉しく、ちょっとうるうるしてしまいました。やっぱり聞いていた通りのあたたかい教習所だなと。

免許センターに向かいながら、大型自動二輪の免許を持つ事を実感しつつ、その責任の重さも考え、時間はかかってもしっかりとしたドライバーを目指そうと思いました。

バイクに乗りたいと考えている女性には是非、勇気をもってチャレンジしてほしいと思います。48歳の私でも取得できましたから(^_-)-☆小笠原教習所は優しくサポートしてくれるので安心ですよ!

本当に楽しい教習でした。小笠原教習所の皆様、お世話になりました。

53歳 男性(2018/12/20)大型自動二輪

大型自動二輪の教習を受けました。吉崎さんにTELで仕事の都合を聞いてもらいながら組んで頂いた速取りプラン通りに、入校から11日で卒業できました。いざ、教習を始めるとハーレーの重さやウィンカースイッチにとまどいながらもすぐに慣れて、楽しく教習できました。また、規定時間の半分を担当して下さった藤巻さんをはじめ、平岩さん、野中さん、西川さん、出海さん、今橋さん、それぞれの指導法で的確なアドバイスをありがとうございました。卒検の時は、土屋さんのハキハキした説明でリラックスする事が出来て、落ち着いて卒検を受ける事が出来ました。ありがとうございました。終わった後のバイクの談義も楽しかったです。教習を受けた事により、安全運転の再認識もできてよかったです

男性 52歳(2018/1/10) 大型自動二輪

私は大型二輪を取得しましたが、指導員の方々がとてもフレンドリーで楽しく授業できました。
ただ一つ言わせてもらうと"シミュレーター"の授業はあまり必要ないではないと思います。

男性 57歳(2018/1/4) 大型自動二輪

念願の「二輪免許の限定解除(私たちの時代はそういっていました)を果たすことができました。お世話になった皆様、ほんとうにありがとうございました。
高校時代にこの教習所で中型二輪の免許を取得(最も近い高校なので授業が終わるとすぐ来られました)後、就職してからも二輪に少し乗っていましたが、四輪になり慣れたことで、二輪からはとうざかりました。
春が来るたびに二輪とすれ違うことが増え、いつかは大型にとおもうようになって〇年。半ばあきらめかけていましたが、ある曲に背中を押されて、勇気をだして、40年ぶりに小笠原教習所に来ました。
規定の時間を何時間オーバーするんだろう。この年で多分自分より若い教官に舌打ちされながら教わることに我慢ができるんだろうか?途中で気持ちが切れて・・・。マイナス思考でそんなことばかり考えていました。
いざ始まってみると、受付の女性陣の明るく優しい笑顔に迎えられ、一時間目のN教官の高齢者に気を遣いながらのていねいな指導。(第一印象って大事ですよね。)F教官の粘り強い指導。その後もフレンドリーな教官に恵まれ、楽しく教習を続けられました。教習所もかわったんですね。
自転車と同じで、バイクも一度乗れると一生乗れるんですね。時間を重ねるにつれて(自分では)のりこなせるようになるのを感じてました。でも一本橋は何度やっても自信が持てず、9時限目時点で成功率は5割を切っていました。それを伝えるとI教官には一本橋集中講座をしていただき、その後は検定まで一度も落下することはありませんでした。
残念だったのは、女性教官の指導をうけられなかったことでしょうか。
教官の皆さんのお勧めバイクも聞くことができたので、それを参考に春まで楽しく悩みながら、安全で充実した二輪生活をたのしみます。
本当にありがとうございました。

男性 34歳(2017/12/20) 大型自動二輪

親切に教えて下さりありがとうございます。

男性 35歳(2017/12/13) 大型自動二輪

約1か月間と短い期間でしたが、大変お世話になりました。大型自動二輪の免許取得を決めて、教習所をどこにしようか迷っていた時、オギノでのキャンペーンで入校えお決めました。ハーレーに乗るつもりだったので、教習所がハーレーとゆうのも決め手のひとつでした。初めてのハーレーに乗った時、最初に感じたのは、車体の重量感とさすが大型のトルク感でした。普通自動二輪で乗り慣れているので楽勝だろうと思ってましたが、最初は苦戦しました。っでも、回数を重ねるうちに大型にも慣れてきました。今回の教習で指導員のみなさんにバイクを『操る』とゆう感覚を教わったと思います。400ccクラスでは、ただ『乗る』とゆう感覚を『操る』とゆう感覚に変えてもらった気がします。卒業時のアンケートで良かった指導員を選ぶのに迷うくらいみなさん親切でていねいでそれぞれの方い思い出があります。オギノでの最初の出会いから卒検まで担当してくれた野中さん。自分のBELLのヘルメットをやたらとほめてくれた西川さん、藤巻さん。バイクや車の話を色々話せた平岩さん。『大丈夫ッスよー』と毎回励ましてくれる出海さん。まさかのご近所で、地元トークでいつも和ませてくれる今橋さん。自分を指導していただいたみなさんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

男性 56歳 (2017/11/07) 大型自動二輪

大型自動二輪にチャレンジし、教習課程を修了し、免許証にたどり着きました。大変ありがとうございました。緊張感のあるスリリングで充実した10月となりました。初めは、大型バイクのパワーとクラッチ及びアクセルワークに戸惑いましたが、指導員さんの教えを身につけ、徐々に教習を楽しんで終えることができました。職員の皆さん、指導員の皆さんがとても親切で丁寧に対応して下さり、安心して教習を受けることができましたことに、深く感謝申し上げます。二段階の見極めから卒業検定までが、自分の都合で一週間空いてしまい、不安の中で検定を受けました。いつも以上に緊張しましたが、最後までやり遂げ、無事合格することができました。大変お世話になりました。10月30日(月)に免許センターにて免許証の交付を受けました。子どもの頃からあこがれの大型二輪免許証を手にすることができたのは、小笠原教習所の皆様のおかげです。次の機会には、大型(四輪)や大特免許に挑戦してみたいと考えています。その折には、またご指導よろしくお願いします。ありがとうございました。

男性 18歳(2017/02/16)普通自動車MT 大型自動二輪

普通車に続き大型二輪も教習に来てすみません。(笑)約二か月とても楽しかったです。面白い教官出会いましたし、学校に来てるようでした。本当にお世話になりました。ありがとうございました。西川さんのFXみたかったっです!

男性 52歳(2016/11/7) 大型自動二輪車

体力の有るうちに、大型二輪免許の取得をしたいと思い小笠原教習所へ仕事の都合上、夜間と土日の教習時間が利用出来そうなので、申し込みました。教習1時間目、初めてのハーレー883Rに乗車。サイドスタンド掛けを行う際、バランスをくずして、バイクを倒し、ついでに引き起こし練習、久しぶりに一本橋も、やはり脱輪。それでも、教習段階を進む中で、バイクの重さをあまり感じなくなり、操作できるようになりました。教官の後ろに乗車してコースを教えて貰う際、バイクの扱いの違いに流石だと思いました。2段階では、課題、コースを覚える以外に、安全確認方法を教えて頂きました。雨降っても教習はやるんだ!と言いつつ、約1.5ヶ月。2段階見極め終了。卒業検定は、完走目標で実施。合格。教習を通じて、改めて交通ルールを勉強する良い機会となりました。これからも、教習で学んだことを忘れず、安全運転とバイクを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

男性 46歳 (2016/8/8) 大型自動二輪

教習所の方々へ
今回、大型自動二輪免許取得の際たいへんお世話になりました。20代の時、別の教習所にて普通二輪免許取得して久しぶりの教習所、バイクの運転でしたが受付の際も受け付けをしていただいた女性の方、ていねいな対応で少しなれていないような感じも有りとても共感がわきました。
教習の教官の方々も自分が初めて運転した際一本橋走行でバイクを転倒させた際もバイクよりもまず自分の体の事を気にしていただいた優しさ、ありがとうございます。教習中、自分が納得出来ない、出来なくて苦手だった箇所を自分が納得いくまで教習におつき合いしてくれたり適切なアドバイスもいただき本当に助かりました。卒業検定前日にも優しくアドバイスをくれたり、当日も受付の女性の方がガンバッと声を掛けてくれたり、教官が落ち着いてと言ってくださり、リラックスして検定を受け卒業できました。

男性 34歳 (2015/11/11) 大型自動二輪

3カ月間お世話になりました。暑い時期の真中で入校し、気づいたら、寒い時期に差し掛かろうとしていました。仕事の終わってから教習を進めてこれたのは、偏に小笠原教習所の皆様のおかげです。思い出に残ったのは、教習も終わりに差し掛かったころ、シミユレーター教習があり、講師は今橋さんでした。私の他にもう1名いらしたのですが、その方はもうすぐ自衛隊を退官され、第二の人生をバイクと共に歩みたい、そんな志を持っておられた方でした。
まさか、教習に来ていて、戦車の実情や、戦車シミュレーターの話が聞けるとは思いもよりませんでした。
また、今橋さんの明るいトーク(たまに無茶有(笑))も楽しかったです。平岩さんには購入バイクのアドバイス(オフ車いいよーとか)、卒検の最中にあ、これで卒業してしまうんだなーと寂しくなりました。本当にありがとうございました。

男性 60歳 (2015/11/10) 大型自動二輪

4年前に普通自動二輪の免許取得でお世話になり、今回大型自動二輪の免許取得にお世話になりました。
4年たっても教官の教習が変わっていなく丁寧に教えていただき、前回同様不安なく教習が受けれて大変感謝しています。
前回は、免許を取ったらオフロードバイクで県内の林道を走りたいと思い免許を取得して、ほとんどの林道を走ってきました。そして、たまたま北海道に行く機会があり、愛車の250ccでツーリングを楽しんできました。
しかし、行き帰りのフェリーの中やツーリング中に会った人たちのバイクを見ると大型のバイクが多く、是非次に来るときは自分も大型バイクで来たいと思い今回の免許取得に至りました。今から北海道を走る計画を立てて、ツーリングに行く夢を膨らましています。
61歳になってからのツーリングですが、安全運転を心掛け大いに楽しんできます。
本当に有難う御座いました。

女性 41歳 (2015/10/24) 大型自動二輪

たいへんお世話になりました。堅苦しさのないアットホームな雰囲気の中、楽しく教習を受けることができました。当初のことを思うと、かなり無謀な挑戦でしたが、指導員の方々の丁寧で熱心なご指導のおかげで無事に卒業することができました。ありがとうございました。教習中に立ちゴケしたり、クランクをショートカットしたりした事など恥ずかしながらも今は良い思い出です(笑)何事も為せば成るですね。今は愛車のハーレーでツーリングを楽しんでいます。
あらためて、最後までご指導くださった指導の皆様、又、いろいろとご配慮くださった事務の皆様、本当にありがとうございました。
お体に気を付けて頑張ってください。

男性 48歳 (2015/5/29) 大型自動二輪

近年、私は何かに夢中になれるものがなかった。
イメージしては、想像が膨らみ、またしぼみ、、、
いつも想像の中だけで終わってしまった。
今回、なぜ大型自動二輪をとりたくなったか、、、
友達先輩方の同年代が40代後半になり、ゆとりが出てきた、若い頃の時のような無茶はしないが、あの時の熱いハート、輝きをとりもどしたかったからなのか、、、
理由は、それぞれにあるにしても、私自身、自分に自信をとりもどしたかったから、、、それははじまった。
乗ってみると転ぶし、、、自分で「どんくさいやっちゃ!」と何度も思った。足にはアザだらけ、、、
こんなんで免許が取れるだろうか、、、と毎日、思っていた。
夜は夜でテレビを観ていても、コースなど頭から離れない。
Googleで検索しては教習コースのやり方などを見ていた。
でもいざ教習所のコースを回ると調べた通りにはならない。
落ち込んだ毎日、、、。
その度に、教習の時はきびしい教官も時間外での笑顔にも何度も救われた。
卒業検定合格した。
かなりぎりぎりは自分でもわかっている。
しかし、この教習で改めて安全のこと、自分の力量など教えていただいた。
他に学んだこと、、、
何かにチャレンジし、そこから色んなことを学び出会い目標に向かってなしとげる、、ことがとても大事だと、この歳になってわかりました。
これから自然の風を感じながら果てなき道を駆け抜けていきたいと思います。
そこに喜びがあると信じて・・・

男性 52歳 (2015/5/8) 大型自動二輪

約1カ月間お世話になりました。仕事の関係で土日にしか通えませんでしたが、事務の美しい吉崎さんの対応が良く「明日キャンセル出たけど乗る?」等、声かけてもらい、結果短期間で取得できました。
教官もとてもフレンドリーで質問にも丁寧に応じて頂けました。とても暖かい教官陣です。教官の中でも、ハーレーのことなら平岩教官、中学時代のニヤニヤした話は野中教官、密室で1時間語り合った今橋教官など教習だけでなく、リラックスできる談義もとても楽しかったです。教官によってはテクニックが必要なライディングにおいて、アドバイスの若干の差異があり、これがとても良かったです。なぜなら、その中で自身の出来るやり方が模索できるからです。
アットホームな教習所・・・それが小笠原教習所です!

男性 35歳 (2014/12/26) 大型自動二輪

大自二の検定の時、一回目は緊張のあまり、開始30秒あまりで不合格、、、。胃痛にもなり、しばらくおちこんでいましたが!!2回目!!毎回どう対処してよいものかわからないジョークを言ってくる、今橋たかし氏が検定していただき、開始前にもウクレレを弾いていただき、みごとに合格させていただきありがとうございました。
リラックスできてジョークもいえる今橋たかしさんはすばらしい教官だとおもいます。私も名前がたかしなので共感がありましたし、
今橋さんへ、もう少しジョークの方の腕を磨きましょう!!

ではまた、ありがとうございました。

男性 31歳 (2014/11/11) 大型自動二輪

今回、大型自動二輪を取得しました。
仕事をしながらの教習ということもあり、なかなか時間が作れず教習期間が長くなることもあり、不安でしたが、指導員の方がわかりやすく的確に教えてくれました。
いずれハーレーにも乗りたいと思っていた時、教習車がハーレーというのも、自分の中では運命だと思っています。
これかのバイクライフ楽しくなりそうです。ありがとうございました。

女性 46歳 (2014/10/23) 大型自動二輪

小笠原自動車教習所の指導員の方々、事務員の方々、沢山お世話になりました。
大型自動二輪の教習をかなりの時間をかけて受けおかげ様で卒業することが出来ました。
最初から、とても大変なことにチャレンジしてしまったと思ってしまいましたが、指導員の方はどの方もとても熱心に私の苦手な課目についてアドバイスをしてくださり、その結果がここにあると思っています。年齢的にもキツくなってきていましたが、最後まであきらめないで頑張れたのは皆さまのおかげです。そうじのおばちゃんにも応援して下さってありがとうございました。
みな様もこれからもお体を大事に頑張って下さい。

男性 44歳 (2014/8/4) 大型自動二輪

大型自動二輪の免許取得では大変お世話になりました。沢山の講師の方に、親切、丁寧に教えて頂き本当に感謝しております。最後のアンケートで人選するのは、ちょっと悩みました。
長い間、大型自動二輪に乗りたいと思い続け、今回免許が取得出来た事は大きな一歩で、これからはいつになるか解りませんが、楽しみながら店やバイクを見て廻りたいと思います。いずれH.D.にも乗れる様に頑張って仕事にも取り組もうと思います。今回はどうも有難うございました。又、これからも宜しくお願い致します。

男性 45歳 (2014/7/5) 大型自動二輪

今迄、なかなか仕事の関係でまず取得はむずかしいとおもっていましたが、以外と順調に予約もでき取得できました。
上手く出来ない所もありましたが、それも色々考えないで、楽しんで乗ることが大事だといってもらい気分的に気が楽になりました。そしてそうしている中でこのように操作するといいよと、もう一度もう一度とやっているうちに感覚がわかってきました。
やっぱり数乗る事だね!

女性 48歳 (2014/6/28) 大型自動二輪

教習中は大変お世話になりました。大型自動二輪車の免許を取得することが出来たのも指導員の先生方、受付の方、みなさんに励まして頂いたからです。
六月のせいでしょうか、天候にも恵まれず、バイクの重さにも圧倒させられ、コースに出るまでだいぶ時間もかかり、コースに出ると今度は転倒、本当に自分に自信が持てるどころか落ち込み途中で諦めれば、卒業も出来るのか、でも無理なのか、悩んでいました。
でも、先生方はまるで自分の事の様にコツとか乗り方などを何回も優しく教えてくれました。そして気持ちを少しずつ前向きに切り替えていくことが出来ました。
免許取得と同時に人の温かさをあらためて痛感した日々でもありました。
また、何かの機会がありましたら自分を高める為にも教習所に行きたいナアと思いました。
お身体に気を付けて先生方頑張って下さい。

男性 46歳 (2013/6/26) 大型自動二輪

今回、大型自動二輪免許教習で、短い間でしたが大変お世話になりました。私はこちらには初めてお伺いしたのですが、直前で他校において大型自動車免許を取得した直後で、教習に対してトラウマがありましたが、こちらの教官の皆様は決して上から目線ではなく、親切で分かりやすい教習で苦手だった一本橋やスラローム等で身体がかたくなってしまう等でリラックス方法や気分転換方法を考えて頂き無事に卒業することが出来ました。
本当にありがとうございました。御社にて大型特殊等の教習を開始した際には、また、お伺いしたいと思います。宜しくお願いします。
お問い合わせ資料請求は