この免許を取得すると、車両総重量7.5t以上11t未満・最大積載量4.5t以上6.5t未満、乗車定員11人以上29人以下の中型自動車を運転できます。
中型免許を所持していると、中型車に加え、普通車、小型特殊車、原動機付自転車の運転ができます。


中型自動車の免許が平成19年6月に新設されました。改正前の普通自動車免許と改正後の普通自動車免許(中型8t限定免許)では運転できる車両の大きさが異なります。


平成19年6月以前に普通免許を取得された方は、中型自動車8t限定の扱いとなります。車両総重量7.5t以上11t未満・最大積載量4.5t以上6.5t未満の中型車の運転には限定解除審査を受ける必要があります。

年齢 満20歳以上 普通免許、または大型特殊免許を受けてから通算して2年以上
視力
(眼鏡等での矯正含む)
両眼0.8以上、片眼0.5以上
三桿法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2cm以内
色彩識別 赤色・黄色・青色の識別ができる方

※身体に障害・病気等がある方、免許の取消し処分等を受けたことがある方は、必ずご相談ください。

※年齢は検定を受ける際の条件です。入所時は年齢条件に満たなくても構いません。

料金について

中型車
所持免許 時限数 料金
第一段階 第二段階 学科 合計 税抜 税込
普通車MT 7 8 1 16 154,091円 169,500円
普通車AT 11 8 1 20 181,364円 199,500円
大型特殊 13 18 4 35 268,637円 295,500円
準中型車(5t)限定 5 6 1 12 126,819円 139,500円
AT準中型車(5t)限定 9 6 1 16 154,091円 169,500円
準中型車 5 4 0 9 111,364円 122,500円
  • ※上記教習料金以外に、仮免許申請手数料2,850円(非課税)が別途必要です。
  • ※上記料金には規定時間の入所料、技能教習、学科教習、適性検査、修了・卒業検定の料金が含まれています。

スタンダードプランお申込みの方

  前営業日の17時まで 前営業日の17時以降
技能教習・技能検定キャンセル料 無料 3,300円(不課税)
  • ※理由を問わず(遅刻等)技能教習・技能検定が出来ない場合はキャンセル料の対象となります。
  • ※キャンセル料は次回の教習までに現金でお支払ください。キャンセル料をお支払頂けない場合は次回の予約が取れません。
  • ※雨天であっても原則として教習・検定を行いますので当日のキャンセル等は出来ません。
  • ※1日に2時間以上の予約がある場合で、当日の無断キャンセルの場合はその日の全予約を取消すことがあります。

1時間当り教習料金(税込)
技能教習 7,500円
学科教習 2,000円
普通自動車で運転できる車両の上限
車両総重量

7.5t以上11t未満

最大積載量 4.5t以上6.5t未満
乗車定員 11人以上29人以下
  • ※実際に運転する車両の車検証をみて、運転できる車両の範囲かどうか確認を行ってください。
  • ※車両総重量・最大積載量・乗車定員の条件の一つでも超えている場合には、上位免許が必要となります。

※入校時にお打ち合わせしたスケジュールに沿って教習を受けていただく場合であり、必ず最短をお約束 するものではありません。

※予約状況やご自身のご都合により期間が延びる場合があります。

教習の流れ

教習に適した服装については、こちらをクリック