この免許を取得すると、車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下の普通自動車を運転できます。
普通車免許にはMT車とAT車の二種類があります。
普通車免許を所持していると、普通車に加え、小型特殊車、原動機付自転車の運転ができます。


AT車限定免許を取得した場合でも、限定解除審査に合格するによりMT車を運転できるようになります。

年齢 満18歳以上 満18歳の誕生日の一ヶ月前から教習できます。
視力
(眼鏡等での矯正含む)
両眼0.7以上、片眼0.3以上
一眼の視力がない方は、他眼の視野が左右150度以上、視力が0.7以上
色彩識別 赤色・黄色・青色の識別ができる方

※身体に障害・病気等がある方、免許の取消し処分等を受けたことがある方は、必ずご相談ください。

※年齢は検定を受ける際の条件です。入所時は年齢条件に満たなくても構いません。

料金について

普通車MT
所持免許 時限数 料金
第一段階 第二段階 学科 合計 税抜 税込
原付・無し 15 19 26 60 269,910円 296,900円
自動二輪 13 19 2 34 208,091円 228,900円
普通車AT
所持免許 時限数 料金
第一段階 第二段階 学科 合計 税抜 税込
原付・無し 12 19 26 57 255,455円 281,000円
自動二輪 10 19 2 31 193,637円 213,000円
  • ※上記教習料金以外に、仮免許申請手数料2,850円(非課税)が別途必要です。
  • ※上記料金には規定時間の入所料、技能教習、学科教習、適性検査、応急救護、高速教習、修了・卒業検定の料金が含まれています。
  • ※原付免許をお持ちでない方は、2時間の原付教習を受講することが出来ます(別途10,600円)。
  • ※教習開始後に車種変更(普通車MTから普通車AT限定)は可能ですが、差額返金致しません。

スタンダードプランお申込みの方

  前営業日の17時まで 前営業日の17時以降
技能教習・技能検定キャンセル料 無料 3,300円(不課税)
  • ※理由を問わず(遅刻等)技能教習・技能検定が出来ない場合はキャンセル料の対象となります。
  • ※キャンセル料は次回の教習までに現金でお支払ください。キャンセル料をお支払頂けない場合は次回の予約が取れません。
  • ※雨天であっても原則として教習・検定を行いますので当日のキャンセル等は出来ません。
  • ※1日に2時間以上の予約がある場合で、当日の無断キャンセルの場合はその日の全予約を取消すことがあります。
  • ※応急救護は一回のキャンセルにあたり3,300円(不課税)が発生します。

1時間当り教習料金(税込)
技能教習 5,300円
学科教習 2,000円
普通自動車で運転できる車両の上限
車両総重量 3.5t未満
最大積載量 2t未満
乗車定員 10人以下
  • ※実際に運転する車両の車検証をみて、運転できる車両の範囲かどうか確認を行ってください。
  • ※車両総重量・最大積載量・乗車定員の条件の一つでも超えている場合には、上位免許が必要となります。

※入校時にお打ち合わせしたスケジュールに沿って教習を受けていただく場合であり、必ず最短をお約束
 するものではありません。

※予約状況やご自身のご都合により期間が延びる場合があります。

※上記料金には入所料・教習料金(学科教習代・技能教習代・適性検査料・応急救護・教本代)・
 技能検定料金(再検定料も含む)・技能検定補習料金が含まれます。

教習の流れ

教習に適した服装については、こちらをクリック